COMPANY 会社概要
- 会社名
-
有限会社 ビームス
(英社名:BEAMS CO.LTD.) - 代表取締役
- 宮島 宏和
- 適格請求発行事業者登録番号
- T6120902021646
- 所在地
- 〒561-0894 大阪府豊中市勝部1丁目5番25号
- 電話番号
-
06-6855-0555
※ 一般のお客様のお問い合わせはメールにてお願いいたします。 - FAX番号
- 06-6852-0300
- 営業時間
-
10:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00
※ 12~13時はお昼休みを頂いておりますので、お問い合わせは休憩時間外の営業時間にお願いいたします。 - 定休日
- 土・日・祝
- ウェブサイト
- https://www.beams-mc.net
- 創業
- 1994年4月
- 設立
- 2001年8月
- 従業員数
- 10名
- 業務内容
- 2輪・4輪用アフターパーツ設計・開発・製造・販売
- 加盟組合
- 全国二輪車用品連合会(JMCA)
- 設備内容
- TIG溶接機10台/パイプベンダー4台/CNCマシニング1台/CNC旋盤2台/油圧プレス3台 シャーリング1台/3DCAD 他
- 海外拠点
-
BEAMS KOREA
WebSite: http://www.beams-mc.co.kr
- 沿革
-
- 1994年
- 兵庫県尼崎市にて「テクノウエル」として創業。
- 1995年
- 阪神大震災により被災。大阪府豊中市へ移転。
- 1999年
-
業務拡張の為、移転。大型プレス、シャーリング導入。
バイクマフラーとアルミスイングアームのOEM供給開始。 - 2000年
-
チタン/ステンレス対応パイプベンダー導入。
自社ブランド「BEAMS」の製造/販売を開始。 - 2001年
-
「有限会社テクノウエル」として法人化。
岡山国際サーキット「モト・ルネッサンス」
鈴鹿サーキット「FUN RUN」へ参戦開始。 - 2002年
-
φ100対応パイプベンダー導入。
BEAMS「SS400/SS300」シリーズをラインナップ。 - 2004年
- CNCマシニング、NC旋盤、3D CAD-CAMを導入。
- 2005年
-
業務拡張の為、移転。
全日本ST600クラスにフル参戦。 - 2006年
-
オランダ・アッセンサーキット「ドカティークラブカップ」へ参戦。
ドュエバルボーレクラス3位表彰台獲得。
全日本ロードレース選手権ST600クラス
鈴鹿4時間耐久レースに参戦。 - 2007年
-
アメリカ・デイトナへ初参戦。 BOT(バトル・オブ・ツイン)F-1クラスにおいて7位獲得。
鈴鹿4時間耐久レース参戦 ST600Rクラス3位獲得。
ビッグバイク&スポーツモデルブランド「BMS-R」シリーズを発表。開発/販売開始。
全日本ロードレース選手権ST600Rにてチャンピオン獲得。
全日本ロードレース選手権JSB1000クラスへ参戦。
業務拡張の為、現在地に移転。 - 2008年
-
第35回東京モーターサイクルショー出展。
全日本ロードレース選手権JSB1000クラスへスポット参戦。
鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦/30位完走。 - 2009年
-
鈴鹿300km耐久ロードレース参戦。
鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦。
鈴鹿4時間耐久ロードレース参戦 3位表彰台獲得。 - 2010年
-
全日本ロードレース選手権 JSB1000クラス参戦 年間ランキング13位獲得。
ウエストチャレンジカップ/鈴鹿選手権ST600クラス ダブルタイトル獲得。 - 2014年7月
- 鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦/完走。
- 2015年10月
- 「有限会社 ビームス」として組織変更